Tegernsee ~ Neureuth (1264m)

今日のアルプス登山は、Benediktenwandを目指します。

通称ベネヴァント、「なんちゃって登山」グループでは何度も登っている山です。

ベネヴァントは、北からはBenediktbeuern、西からはKochel、南からはJachenau、東からはLenggriesと、どの方角からも登れる山で、今日は東側のLenggriesという町を経由してバスで南の登山口まで移動して、そこから頂上を目指すルートを選びました。

久しぶりに、BRB (Bayerische Regiobahn)に乗り換えて南に向かいます。

がしかし、1時間くらいでLenggriesに着くはずでしたが、途中の駅で、列車が完全に停止し、乗客全員その場に降車させられました。電気系統の故障?のようなアナウンスが流れ、この列車ではこの先は行けないとのこと。Lenggries方面に向かう乗客は駅前のバス停に待つことになり、臨時のバスがいつ来るかも分からず、代わりの列車もいつ動くか分からず、ざわざわしていました。

Schaftlach駅で立ち往生する人たち

しばらくしてもなにも動く様子がなかったので、今日はベネヴァンド登頂は諦めて、隣の路線にある一番近い駅まで歩くことにしました。ここから4kmちょっとです。おそらく、待っていたらいつかは代替車や臨時バスなど来るかもしれませんが、いつ来るか分からないし、これまでの経験上、一度トラブルが起きてダイヤが乱れた路線ではまたトラブルになったり、良いことはあまりないと思ってのことです。だから、今日は別の路線で軽く登山できる場所に変更します。

Bad Tölz手前のシャフトラハは小さな町。歩いて1時間以内で行けるMoosrain駅を目指します。

今日は本当に良い天気だけど、ベネヴァンドに行けなくて残念。だけどTegernseeを見に行こう。

Moosrain駅周辺の農場

Moosrain駅に到着して、Tegernsee行きの列車に乗って、10分くらいでテーガンゼー駅に着きました。

夏休みのせいか人はいつもより多いえす。駅から出てすぐ目の前にたくさん標識があって、その中のNeureuthを選んで歩きます。ここからだとどのルートを選んでも大体1時間半はかかるようです。

登山道に行く途中にはお城ホテルがあって、そこからの景色もまた良い。

テーガン湖が青い。晴天だからさらに青く見える。

さらに上へ登り森林の登山道を歩きます。

ここは、近くの山小屋を目指すためのルートが複数あるので、山登り初心者でも楽しめる。景色もキレイだし登山の達成感もある、良い登山道だ。

森の状態も美しい。間引きも林床の立体構造もキレイに整っていて、しっかり管理されている印象を受ける。

1時間もしないうちに森林も抜けてNeureuth山小屋までの開けた直線になる。ここからの景色も良い。西側の山々も今日ははっきり見える。

小さな教会とこれがノイロイトの山小屋、大きめのレストランがあって、展望台のようになっている。ここからの景色がきれい。

今日はあいにくの休業日。昨日(8/15)が祝日だったので営業して今日を休業日にしたようだ。

Neureuth am Tegernsee (1264m) 16.August.2022

山小屋で冷えたビールを飲みながらこの景色を見てるだけ過ごす時間が贅沢に感じるだろう。駅からゆっくり登っても1時間ちょっとでこの景色が見れるなんて人気がでるわけだ。テーガン湖の南側(左)にRottach-Egernの町、北西側(右)にBad Wiesseeの町、正面の山はRingspitz (1293m)かな。その向こうにHirschberg、もっと向こうにカーベンデルとシャーフロイターも見える。

今日登るはずだったベネヴァンドが遠くに見える。また近いうちに行こう。

お昼ご飯も食べて、よし、さっさと降りて帰ろう。

知ってる道で易しい下り坂なので、帰り道はササっと降りて30分ちょっとくらいで駅まで帰れました。早い。

 

今日は、良い天気にも関わらず、途中、列車トラブルで目的地を変更せざるを得ない状況になりましたが、すぐに気持ちを切り替え、軽い登山に変更したのが吉と出たので、まあ良しとします。素晴らしい景色が見れたのでとても満足です。初めて登山をするようなお客さんがいれば、ここがおススメだと思います。どなたか一緒にこの素晴らしい景色を見に行きませんか?

 

ちなみに、昨年10月上旬頃に同じ場所から撮った写真がこちら。雲が一面に覆っていたせいで湖も町も全く見えなかったけど、大きな雲海の流れが見れてそれはそれですごく良かった。その瞬間の状況でしか見られない景色があること、登山の魅力的な部分のひとつ。さあ、一緒に登りましょう!

 

Author Profile

kiyoshichiya
kiyoshichiya合同会社喜代七 / 喜代七屋 Kiyoshichi LLC / Kiyoshichiya freelance
Agriculture, Forestry, Fisheries Management Consultant & Fieldwork Coodinator.

We are working to live our LIFE that can be enjoyed for seven generations. Utilizing my know-how and experience, I am working as a professional consultant mainly in Japan and Germany. My hobbies are Mountaineering, Violin, Academic Learning & Fieldwork.
kiyoshichiya
  • kiyoshichiya
  • Agriculture, Forestry, Fisheries Management Consultant & Fieldwork Coodinator.

    We are working to live our LIFE that can be enjoyed for seven generations. Utilizing my know-how and experience, I am working as a professional consultant mainly in Japan and Germany. My hobbies are Mountaineering, Violin, Academic Learning & Fieldwork.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です